練習拠点を変更

2023.05.26
練習拠点を塔野地公民館へ

第40回 尾北合唱祭

2023.05.21
感動の尾北合唱祭

最初のスタッフ会議

2023.05.12
新しいスタッフで

五宝の滝

2023.05.10
新緑の五宝の滝

年次総会

2023.04.21
年次総会を行いました。

名古屋シティーハーモニー

2023.04.08
創立20周年記念演奏会

総会の準備

2023.04.07
年次総会の準備へ


3月末で、2022年度の活動が締め切られました。
いよいよ新年度が始まります。

次回4月21日の練習を30分ほど早く切り上げて、必要最小限度で「総会」を行います。

2022年度の活動報告と新役員の承認。そして新年度の活動計画などを予定していますので、よろしくお願いします。


でもこの時期、
メンバーのいつもの表情がちょっと険しい時が…

そう!
新役員さんのなりてに頭を悩ませることなんです。
団の運営維持にとても大切で、とても大変な役割り。

人のために頑張る~


そんなかっこ良いことよりも、
自分が楽しむための居場所がほしい!
自分が楽しい合唱を続けられるよう、仲間と環境を守りたい!

まず、自分のためにと考えるのは…



他の団の事情はどうなんでしょう。

今もたくさんの合唱団が活躍中。
きちんとレールを敷いてくれる、
そんな熱心な方がやっぱりいらっしゃるんですね。



かかしの演奏会

2023.03.21
犬山市民コーラスかかしの演奏会



3月21日(火)春分の日に、犬山市南部公民館講堂で演奏会を開催しました。
犬山市民コーラスかかしの長い活動歴史の中で、初めての出来事です。


開催にあたり、何もかも初めての経験となる準備に手間取り、時間をかけた割に進捗が遅いなど苦戦が続きました。
しかし、メンバーの間に今までにない高揚感と連帯が生まれ、気持ちが一つになって何とかこの日を迎えることができました。


野村先生と中島先生の根気よく熱心なご指導の賜物であり、またお力添えをいただいた多くの方々、お客様の温かいご声援に心から感謝いたします。



演奏会に向けて積み重ねてきた20曲にも及ぶ厳しい?練習。

ほんとうにできるの?
何もここまでやらなくても…



「白いうた 青いうた」は、なじみやすく覚えやすいよね。

でも、
「二度とない人生だから」は、初めての合唱組曲。
これ、7曲もある。
好きな曲ばかりじゃないし、歌えるかしら。



懐かしい愛唱曲は、歌っててとても楽しい。
やっぱり誰かに聞いてほしいな…



本番前の控室

先生、
いよいよ本番なんですが、何か一言いただけますか


元気でみんなと演奏会ができるのが一番です

え~ それだけ?
本番に向けて何か要望とか
俺の指揮を見ろとか

団員に伝えますので、
言いたいことがありましたらこの際に


言い出したら明日になる
とりあえず、
みんなで健康に歌えることが一番です


では、
アンコールまで倒れないように歌うことが私たちの目標ですね


はい、みんなで頑張りましょう




いよいよ本番

お客様来てくれるかなぁ。


来てる来てる…
緊張する~

でも来てくれてうれしい~




素晴らしかったMCにも支えられ、
一人も倒れずに最後までよく頑張りました。



2023 犬山市民音楽祭

2023.03.05
2023 犬山市民音楽祭に参加



3月5日(日)に、犬山市南部公民館講堂で「犬山市民音楽祭」が開催されました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で4年ぶりの開催(20回目)となりました。


犬山市南部公民館講堂
開場 12:30 開演 13:00
入場無料



我が団も、今年の1月に「犬山市民コーラスかかし」に改名してから最初の演奏会出場となりました。
3月21日に初めての単独演奏会を控え、この日は団名披露と演奏会のPRを兼ねた大事な機会。そしてトップバッターです。


① なまずのふろや
 明るく軽快で、
 特に歌詞が愉快で楽しい曲です

 笑ってくれるかな
 言葉をはっきりさせないと
 お客さんに伝わらないぞ…



② 壁きえた
 あのベルリンの壁が崩壊した…
 なに、 それ?



③ だれかが風の中で
 木枯し紋次郎が風を切って…

 懐かしい主人公になりきり
 長いつまようじ? を口に

 それでは歌えない…



④ 愛燦燦
 美空ひばりが歌う名曲

 人生ぇてーぇ~
 ふしぎなものですねぇ~

 思わず首が左右に揺れてしまいそう



皆さん、元気よく歌えて、十分にPRができました。


リハーサル

2023.02.17
今日はリハーサル


2月17日の午後、犬山市南部公民館の講堂で、3月21日の演奏会に備えたリハーサルを行いました。本番もこの講堂で行います。

犬山音楽文化協会主催の音楽祭、合唱祭などで幾度も歌ったことのある舞台ですが、初めて経験する単独の演奏会を前に、メンバーには今までと違った不安と緊張が過ります。

野村先生の、「今は下手でもいい。大きな声で元気に歌おう」を心の支え?に、あくまでかかし流の演奏会を作ることです。





年齢を考えて(ほんとは大丈夫なんだけど…)
ひな壇に椅子を置き、
楽譜の重さから解放するために譜面立ても置く。

暗譜なんてとても…





MCをふんだんに入れ、
その間は椅子に座る。
後は最後まで(倒れることなく)元気に歌うだけ。





従来のやり方にこだわることなく
いたり尽くせりの「かかし流」の舞台?

ムムム…
優しい合唱団の行く末に幸あれ!



初めての単独演奏会

2023.02.01
初めての単独演奏会を行います

今までたくさんの力添えを必要としてきた「かかし」。
シニア世代の仲間たちが集い、気さくな指導者「野村先生」と、いつも全力疾走の「中島先生」に支えられ、未熟でも一緒に楽しく歌えるやさしい合唱団に成長しました。


3月21日に初めての単独演奏会を開催することになり、だれでも気軽に歌える市民コーラスグループとして新たな一歩を踏み出します。



日時:2023年3月21日(火)
   春分の日

   14:00 開演(13:30 開場)
場所: 犬山市南部公民館 講堂
入場無料

主催: 犬山市民コーラスかかし
後援: 犬山市・犬山市教育委員会
    犬山音楽文化協会


多くの方々のご来場をお待ちしています。