2024.09.11
🟣 伊吹山 歩ing


伊吹山 山頂歩ing ⛰️
下界は
相変わらずの猛暑日が続いている。

9月の定例 歩ing も
行き場所に迷ってしまう。


ならば、
近場で涼しそうな場所は、
やはりここだ。



歩こう会の有志6名で
「伊吹山」へドライブに出かけた。




6月初にも、
山頂のお花畑を目指して企画したが、
その日に限って
道路整備のため、ドライブウェイが通行止めだった。



お花畑の時期は
終わってしまったが、
1,000mを超す山頂なら涼しいに違いない。


お天気に恵まれ、
ドライブウェイも
貸し切り状態で快適だった。


ただ、
山頂駐車場へ近づくにつれ、
次第に雲が多くなってきた。

時々霧がかかり、
視界をさえぎる。



イヌワシを追いかける
超望遠レンズのカメラマンが大勢いた。




標高1,260mの駐車場(9合目)は、
風も弱く視界も良好だったが、雲が近い。



「恋愛成就」の
恋慕観音様に見送られて、
西登山道から山頂へ向かう。




ここから登山道両側に、
お花畑が広がっているのだが…


この日は湿度が高く、
歩いていると格好蒸し暑い。



40分ほどで頂上に着くと
雲に覆われ、
視界が悪い。

風が吹くと
冷たくて気持ちがよかった。




早めの昼食を
ゆっくり時間をかけて味わう。

いつもどおりのおにぎりが、
何故か特別うまい。



今日は、
山頂からの眺めは期待外れ。

びっくりするほどの
トンボの群れに囲まれながら、
日ごろの
ストレスが発散できる良い機会となった。




東登山道から駐車場へ下る。
この道は下山専用で、
岩が露出していたり
滑りやすくて少々険しい。


ほとんど人の気配がなく、
自然にあふれる楽しい道だ。

ヤマドリなど
野鳥が飛び出してくる。




下界に降りると、
そこは
地獄のような暑さ…



現在伊吹山は、
登山道崩落のため
入山が禁止されているようだ。

唯一、
ドライブウェイで9合目の駐車場まで行ける。


投稿 S.T